Canonのインクジェットプリンター「TS8830」と「TS8730」は、どちらも高性能な複合機として人気があります。
しかし、具体的にどんな違いがあるのか、どちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、性能・価格・機能の違いを詳しく比較し、それぞれのメリットを解説します。
TS8830とTS8730の基本スペックを比較
まず、TS8830とTS8730の基本スペックの違いを確認しましょう。
項目 | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
発売時期 | 2023年10月 | 2024年10月 |
本体サイズ(mm) | 約372×345×142 | 約372×345×142 |
重量 | 約6.6kg | 約6.6kg |
解像度(dpi) | 4800×1200 | 4800×1200 |
インク | 6色ハイブリッド | 6色ハイブリッド |
対応用紙 | A4、はがき、名刺など | A4、はがき、名刺など |
本体カラー | ブラック/ホワイト/レッド | ブラック/ホワイト |
サイズや解像度、重量については両モデルとも違いはありません。
ただし、TS8730はレッドカラーがあるのに対し、TS8830はブラックとホワイトの2色展開となっています。
TS8830とTS8730の印刷性能の違い
印刷速度
印刷速度(A4普通紙) | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
モノクロ | 約15.0ipm | 約15.0ipm |
カラー | 約10.0ipm | 約10.0ipm |
印刷速度についても、TS8730とTS8830に大きな違いはありません。
どちらのモデルも、モノクロ印刷では1分間に約15枚、カラー印刷では1分間に約10枚の印刷が可能です。
静音性
静音性(動作音) | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
稼働音 | 約44.5dB | 約44.5dB |
稼働音も同じ約44.5dBであり、夜間の使用でも気にならないレベルです。
TS8830とTS8730の価格とランニングコスト
本体価格の比較
TS8730とTS8830の本体価格は以下の通りです。(2024年10月時点)
機種 | 価格帯 |
---|---|
TS8730 | 約30,000円前後 |
TS8830 | 約36,500円前後 |
TS8830はTS8730の後継機種であり、価格はやや高めに設定されています。
インクコストの違い
両モデルとも6色インクを使用しており、インク代は以下の通りです。
インクコスト(1セット) | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
標準容量 | 約7,400円 | 約7,400円 |
大容量 | 約9,800円 | 約9,800円 |
インクコストはどちらも同じであり、大容量インクを使用することでコストを抑えることができます。
ランニングコストを抑えるポイント
- 大容量インクを使用する
- 必要な分だけ両面印刷を活用する
- 電源を頻繁にオン・オフしない(電源投入時にインク消費が増える)
インク代を節約したい場合は、純正の大容量インクを使用するのがおすすめです。
まとめ
ここまで、TS8730とTS8830の基本スペック、印刷性能、価格について比較してきました。
両モデルの主な違いは以下の通りです。
- TS8730はレッドカラーが選べる
- TS8830は最新モデルで、価格がやや高め
- 印刷速度や解像度、インクコストはほぼ同じ
TS8830とTS8730の機能の違いをチェック
ここでは、TS8830とTS8730のコピー機能やスキャナー機能の違いについて詳しく解説します。
これらの機能は、日常的な使用頻度や用途によって選択のポイントとなるため、ぜひチェックしてください。
コピー機能の違い
コピー機能について、両モデルの主な違いを比較しました。
機能 | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
最大複写サイズ | A4/レター | A4/レター |
連続コピー枚数 | 1~99枚 | 1~99枚 |
両面コピー | 対応 | 対応 |
特殊コピー機能 | 標準的なコピー機能 | カラー消去コピー・冊子コピーが追加 |
TS8830にはカラー消去コピーと冊子コピーが追加されています。
- カラー消去コピー:問題集や書類の一部カラー部分を消して印刷可能。
- 冊子コピー:見開きページを1枚の紙にレイアウトしてコピー可能。
これらの機能は、特に勉強や資料作成に役立つ機能です。
スキャナー機能の違い
スキャナー機能については、以下の比較表をご覧ください。
機能 | TS8730 | TS8830 |
---|---|---|
センサータイプ | CIS | CIS |
光学解像度(dpi) | 2400×4800 | 2400×4800 |
階調(グレースケール) | 16bit | 8bit |
階調(カラー) | RGB各色16bit | RGB各色8bit |
TS8730のほうが、スキャナーの階調が多く、より細かい色の違いを表現できます。
そのため、スキャナーとしての利用が多い方はTS8730が適していると言えるでしょう。
スマート機能(Wi-Fi・アプリ対応など)の違い
両モデルとも、Wi-Fiやアプリを活用してスマートフォンから簡単に操作できます。
- Wi-Fiダイレクト接続:ルーターなしで直接接続可能
- スマホアプリ対応:Canon PRINT Inkjet/SELPHYアプリ対応
- 音声アシスタント対応:Amazon Alexa対応
この点ではTS8730とTS8830の違いはありません。
TS8830とTS8730はどちらが買い?用途別おすすめモデル
TS8730とTS8830の違いを踏まえ、用途別におすすめモデルを紹介します。
写真印刷を重視するなら?
どちらも高画質な6色インクを採用していますが、特にスキャナー機能を活用したい場合は、TS8730の階調が豊かなスキャナーが適しています。
ビジネス用途で使うなら?
コピー機能の充実度を考えると、TS8830のカラー消去コピーや冊子コピーが役立ちます。
コスパ重視ならどちら?
価格面ではTS8730が約6,500円安いため、コストを抑えたい場合に適しています。
まとめ
TS8730とTS8830の機能の違いを比較しました。
- スキャナー機能が優れているのはTS8730
- コピー機能が充実しているのはTS8830
- 価格を抑えたいならTS8730
TS8830 TS8730 違いを徹底比較した結論
ここまで、TS8730とTS8830の違いを詳細に比較してきました。
どちらのモデルも高性能なインクジェットプリンターですが、用途によって最適なモデルが異なります。
最後に、どちらのモデルを選ぶべきか、用途別にまとめていきます。
こんな人にはTS8730がおすすめ
TS8730が向いているのは、以下のような方です。
- 価格を抑えたい(TS8830よりも約6,500円安い)
- スキャナー機能を重視する(RGB各色16bitの高階調スキャン対応)
- 電気代をできるだけ抑えたい(消費電力が若干少ない)
- レッドカラーの本体が欲しい(TS8830にはない)
特にスキャンの品質を重視する方や、少しでも本体価格を抑えたい方にTS8730はおすすめです。
こんな人にはTS8830がおすすめ
TS8830が向いているのは、以下のような方です。
- コピー機能を多用する(カラー消去コピー・冊子コピー対応)
- 最新モデルを使いたい(後継機種として改良されている)
- レター用紙をカセットにセットしたい(TS8730は非対応)
特に、オフィス用途や家庭でのコピー利用が多い方にはTS8830がおすすめです。
自分に合ったモデルを選ぼう
最終的に、何を重視するかによって、選ぶべきモデルは変わります。
用途 | おすすめモデル |
---|---|
できるだけコストを抑えたい | TS8730 |
スキャナー機能を重視 | TS8730 |
コピー機能を重視 | TS8830 |
最新モデルを使いたい | TS8830 |
どちらのモデルも優れた性能を持っているため、自分の用途に合ったモデルを選ぶことが大切です。
まとめ
TS8730とTS8830の違いを比較し、用途に応じたおすすめモデルを紹介しました。
- スキャナー機能を重視するならTS8730
- コピー機能を重視するならTS8830
- コストを抑えたいならTS8730
- 最新モデルを使いたいならTS8830
それぞれの特徴を理解した上で、自分に最適なプリンターを選びましょう!
この記事が、あなたのプリンター選びの参考になれば幸いです。
コメント