本ページはプロモーションが含まれています

WSR-5400AX6Sと6Pの違いは?スペック・性能を徹底比較!

WiFi

バッファローのWi-Fiルーター「WSR-5400AX6S」と「WSR-5400AX6P」は、どちらも高速通信が可能なWi-Fi 6対応モデルです。

しかし、両者には細かな違いがあり、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの違いをスペックや性能を基に徹底比較し、それぞれの特徴や選び方について解説します。

WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの違いは何?

バッファローのWi-Fi 6ルーター「WSR-5400AX6S」と「WSR-5400AX6P」は、どちらも高速通信が可能な無線LANルーターです。

しかし、これらにはいくつかの違いがあり、用途に応じて適したモデルを選ぶ必要があります。

ここでは、基本スペックの比較や、デザイン、搭載機能の違いについて詳しく解説します。

基本スペックの比較

まずは、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの基本的なスペックを比較してみましょう。

項目 WSR-5400AX6S WSR-5400AX6P
最大通信速度(5GHz) 4803Mbps 4803Mbps
最大通信速度(2.4GHz) 573Mbps 573Mbps
CPU トリプルコア 1.5GHz トリプルコア 1.5GHz
有線LANポート WAN×1、LAN×4(ギガビット対応) WAN×1、LAN×4(ギガビット対応)
IPv6 IPoE接続対応 対応 対応
ネット脅威ブロッカー ベーシック 2 プレミアム
Wi-Fi EasyMesh 対応 対応
本体サイズ(mm) 59×177×175 59×177×175
重量 約650g 約650g

このように、基本的な通信性能やサイズ、重量については、両モデルに大きな違いはありません

最大通信速度やCPU、有線LANポートなどはどちらのモデルも同じスペックを備えています。

外観やデザインの違い

デザインに関しても、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pはほぼ同じ外観を持っています。

両機種ともに、コンパクトな縦置き型のデザインで、スペースを取らずに設置しやすい設計となっています。

カラーバリエーションは、WSR-5400AX6Sが「ブラック」のみであるのに対し、WSR-5400AX6Pは「ブラック」と「ホワイト」の2色が用意されています。

インテリアに合わせてカラーを選びたい方には、WSR-5400AX6Pの方が適しているかもしれません。

ネット脅威ブロッカーのバージョンの違い

WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの最大の違いは、搭載されているセキュリティ機能「ネット脅威ブロッカー」のバージョンです。

  • WSR-5400AX6S:ネット脅威ブロッカー ベーシック
  • WSR-5400AX6P:ネット脅威ブロッカー2 プレミアム

ネット脅威ブロッカーとは、バッファローが提供するセキュリティ機能で、フィッシング詐欺対策や不正アクセス防止などの機能を備えています。

WSR-5400AX6Pに搭載されている「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」は、新たにデジオン社の「DiXiM Security」を採用し、より強力なセキュリティ機能を提供します。

具体的には、次のような機能が追加されています:

  • 情報漏洩ブロック:スマート家電などのウイルス感染や情報漏えいを防止
  • 危険UPnPブロック:危険なポート開放を自動で制限
  • 悪質サイトブロック:フィッシング詐欺やマルウェアサイトへのアクセスを防ぐ
  • キッズタイマー:特定の時間帯にインターネット利用を制限

これらの機能により、家庭内ネットワークの安全性が向上し、特に小さな子どもやネットに詳しくない家族がいる場合には、WSR-5400AX6Pの方が安心して利用できると言えるでしょう。

このように、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの違いは、主にセキュリティ機能の強化にあると言えます。

WSR-5400AX6Sの特徴とメリット

WSR-5400AX6Sは、Wi-Fi 6対応の高性能ルーターであり、多くの家庭や小規模オフィスで活用されています。

ここでは、このモデルの基本性能やメリットについて詳しく解説します。

基本性能とおすすめポイント

WSR-5400AX6Sは、最大通信速度4803Mbps(5GHz帯)を誇るWi-Fi 6ルーターで、安定した高速通信が可能です。

また、Wi-Fi EasyMeshに対応しており、複数のルーターを連携させてメッシュWi-Fiを構築することができます。

主な特徴を以下にまとめます。

  • Wi-Fi 6対応:OFDMAやMU-MIMO技術により、多数のデバイスを同時接続しても快適に通信可能
  • トリプルコア1.5GHz CPU搭載:通信処理能力が高く、安定した接続を維持
  • IPv6 IPoE対応:OCNバーチャルコネクト、v6プラスなどのIPv6接続サービスに対応
  • ネット脅威ブロッカー ベーシック搭載:フィッシング詐欺や不正アクセスから家庭のネットワークを保護
  • ギガビット対応有線LANポート:LAN×4ポートを搭載し、有線接続の安定性も確保

特に、IPv6 IPoE接続に対応しているため、混雑しにくく、高速なインターネット環境を実現できるのが大きなメリットです。

こんな人におすすめ!

WSR-5400AX6Sは、次のような方におすすめです。

  • コストを抑えつつ、高性能なWi-Fi 6ルーターを導入したい方
  • IPv6 IPoE接続を活用し、高速・安定した通信環境を求める方
  • 家庭でのネット利用が中心で、基本的なセキュリティ機能があれば十分な方
  • Wi-Fi EasyMeshを活用して、家中でつながるネットワークを作りたい方

全体的に、高性能ながらもコストパフォーマンスに優れており、手頃な価格でWi-Fi 6の恩恵を受けたい方に適したモデルです。

WSR-5400AX6Pの特徴とメリット

次に、WSR-5400AX6Pの特徴とメリットを解説します。

このモデルはWSR-5400AX6Sのアップグレード版とも言えるモデルで、強化されたセキュリティ機能が最大の特徴です。

基本性能とおすすめポイント

WSR-5400AX6Pは、WSR-5400AX6Sと同様にWi-Fi 6に対応し、最大通信速度4803Mbps(5GHz帯)を実現しています。

さらに、WSR-5400AX6Sと比較してセキュリティ機能が大幅に強化されている点が特徴です。

  • Wi-Fi 6対応:OFDMA、MU-MIMO対応で複数端末を同時接続しても安定した通信
  • トリプルコア1.5GHz CPU搭載:処理能力が高く、大容量データ通信もスムーズ
  • IPv6 IPoE対応:OCNバーチャルコネクト、v6プラスなどのIPv6サービス利用可
  • ネット脅威ブロッカー2 プレミアム搭載:より強力なセキュリティ機能を提供
  • ギガビット対応有線LANポート:LAN×4ポート搭載で有線接続の安定性向上

特に、「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」は、家庭のネットワークをより安全に保護できるため、セキュリティを重視する方に適しています。

こんな人におすすめ!

WSR-5400AX6Pは、次のような方におすすめです。

  • 家庭のセキュリティを強化したい方
  • スマート家電を多く利用し、安全なネット環境を求める方
  • 子どものインターネット利用を制限したい方(キッズタイマー機能)
  • 最新のセキュリティ対策を施したWi-Fiルーターを導入したい方

WSR-5400AX6Sと比べると、特に家庭内のセキュリティ強化を求める方には、WSR-5400AX6Pがより適した選択肢となります。

WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの選び方

ここまで、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの違いを解説してきました。

では、実際にどちらを選べばよいのでしょうか?

このセクションでは、用途別のおすすめモデルや価格・コストパフォーマンスを比較しながら、最適な選択肢をご提案します。

用途別のおすすめモデル

それぞれのルーターの特性を活かした、最適な用途を以下にまとめました。

用途 おすすめのモデル 理由
一般的な家庭での利用 WSR-5400AX6S 基本的なセキュリティ機能を搭載し、コストを抑えつつ高速通信を実現
子どもがいる家庭 WSR-5400AX6P キッズタイマー機能や悪質サイトブロック機能で安全なネット環境を提供
在宅ワークやオンライン授業 WSR-5400AX6S IPv6対応で安定した高速通信が可能
セキュリティを最優先したい WSR-5400AX6P ネット脅威ブロッカー2 プレミアム搭載で、より強固なセキュリティを実現
スマート家電を多く使用する家庭 WSR-5400AX6P 情報漏洩ブロック機能により、家電を狙ったサイバー攻撃から保護

このように、どちらを選ぶかは用途によって異なるため、自分の利用環境に合わせて選択するとよいでしょう。

価格とコストパフォーマンスの比較

ルーターを選ぶ際に重要なのが価格とコストパフォーマンスです。

モデル 市場想定価格 主な特徴
WSR-5400AX6S 約14,000円 基本性能が充実し、コスパに優れる
WSR-5400AX6P 約16,980円 強化されたセキュリティ機能を搭載

価格差は約3,000円程度ですが、ネット脅威ブロッカー2 プレミアムが1年間無料で利用できる点を考慮すると、WSR-5400AX6Pのコストパフォーマンスも高いと言えます。

WSR-5400AX6Sと6Pの違いまとめ

最後に、WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pの違いを簡単にまとめます。

  • 基本的なスペック(通信速度、CPU、有線LANポートなど)は同じ
  • WSR-5400AX6Pは「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」を搭載し、セキュリティが強化
  • WSR-5400AX6Pは「キッズタイマー」機能で子どものネット利用を管理しやすい
  • カラーバリエーションはWSR-5400AX6Pが「ブラック・ホワイト」の2色展開
  • 価格差は約3,000円で、WSR-5400AX6Pのほうがやや高い

どちらを選ぶべきか?

最終的にどちらを選ぶべきかは、何を重視するかによります。

  • できるだけコストを抑えながらWi-Fi 6ルーターを導入したい → WSR-5400AX6S
  • 家庭内のセキュリティを強化したい → WSR-5400AX6P
  • 子どもがいる家庭で、安全なネット環境を作りたい → WSR-5400AX6P
  • IPv6 IPoE対応で安定した通信を求める → どちらも対応

特に、セキュリティを強化したい場合や、子どもがインターネットを利用する家庭では、WSR-5400AX6Pが適した選択肢となります。

最適なWi-Fi環境を整えよう

WSR-5400AX6SとWSR-5400AX6Pは、どちらも優れた性能を持つWi-Fi 6ルーターです。

それぞれの特徴を理解し、自分の用途に合ったモデルを選ぶことで、より快適なインターネット環境を構築できます。

購入を検討している方は、今回の比較を参考にして、最適なモデルを選んでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました