キャノンの人気プリンター「XK500」と「TS8530」は、それぞれ異なる特徴を持ち、利用シーンによって適したモデルが変わります。
この記事では、両モデルのスペックや印刷画質、機能、価格を比較し、どちらが自分に合っているかを判断しやすくするための情報を詳しく解説します。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
キャノン XK500とTS8530の基本スペックを比較
まずは、XK500とTS8530の基本スペックを比較してみましょう。
それぞれの特徴を理解することで、自分の用途に適したモデルが見えてきます。
モデル | キャノン XK500 | キャノン TS8530 |
---|---|---|
インクの種類 | 6色ハイブリッドインク | 5色ハイブリッドインク |
最高解像度 | 4800×1200dpi | 4800×1200dpi |
給紙方式 | 前面カセット / 背面トレイ | 前面カセット / 背面トレイ |
液晶画面 | 4.3インチタッチパネル | 4.3インチタッチパネル |
対応用紙サイズ | A4 / L判 / ハガキ / 名刺など | A4 / L判 / ハガキ / 名刺など |
接続方式 | Wi-Fi / USB / Bluetooth | Wi-Fi / USB |
XK500とTS8530の主な仕様
XK500とTS8530は、どちらも高解像度の印刷が可能なインクジェットプリンターです。
主な違いとして、XK500は6色インクを採用しており、写真印刷の色再現性に優れています。
一方、TS8530は5色インクで、文書印刷のコストパフォーマンスに優れたモデルです。
インクの種類とコスト
XK500は6色ハイブリッドインクを採用しており、特に写真印刷の鮮やかさが特徴です。
TS8530は5色インクですが、文字のくっきりとした印刷が可能な顔料ブラックを搭載しており、文書印刷には適しています。
インクコストはXK500の方がやや高くなる傾向がありますが、その分写真の色彩表現が豊かになります。
対応用紙と印刷サイズ
どちらのモデルも、A4サイズをはじめとするさまざまな用紙に対応しています。
特にXK500は、写真印刷に特化した用紙にも対応しており、こだわりのあるユーザー向けです。
TS8530は、一般的な文書や資料の印刷に適したモデルとなっています。
キャノン XK500 vs TS8530|印刷画質の違い
プリンターを選ぶ際、印刷画質は重要なポイントの一つです。
特に写真印刷やプレゼン資料の作成をする場合、色の再現性やシャープさが求められます。
ここでは、キャノン XK500とTS8530の印刷画質の違いを詳しく解説します。
写真印刷の仕上がりを比較
XK500は6色インクを搭載しており、特に写真印刷に強いモデルです。
追加された「グレーインク」により、微妙な色の違いや陰影の表現が豊かになっています。
また、肌の色合いも自然に表現できるため、ポートレート写真の印刷にも適しています。
一方、TS8530は5色インクのため、写真の色の深みやグラデーションの表現力はXK500には及びません。
ただし、日常使いの写真印刷や、SNS用の写真を印刷する分には十分なクオリティを誇ります。
文書印刷のクオリティの違い
TS8530は、顔料ブラックインクを使用しているため、文字の印刷がシャープでくっきりしています。
そのため、ビジネス文書やレポートの印刷では、XK500よりも適しているといえるでしょう。
XK500も文書印刷は可能ですが、主に写真向けのインク設計のため、TS8530ほどのシャープさは感じられません。
印刷スピードの違い
印刷速度も選択のポイントの一つです。
XK500とTS8530の印刷速度を比較すると、以下のようになります。
印刷モード | キャノン XK500 | キャノン TS8530 |
---|---|---|
写真(L判・フチなし) | 約18秒 | 約21秒 |
モノクロ文書(A4) | 約10.5ipm | 約15.0ipm |
カラー文書(A4) | 約9.0ipm | 約10.0ipm |
このように、XK500は写真印刷がやや速く、TS8530は文書印刷が速い傾向にあります。
用途に応じて、自分に合ったモデルを選ぶのが良いでしょう。
キャノン XK500 vs TS8530|機能の違いをチェック
プリンターの機能も、購入時に比較すべきポイントです。
XK500とTS8530には、それぞれ独自の便利な機能が搭載されています。
ここでは、操作性やスマホ連携、特殊印刷機能について比較していきます。
タッチパネルや操作性の違い
どちらのモデルも4.3インチのタッチパネルを搭載しており、直感的な操作が可能です。
メニューの視認性や操作のレスポンスも良く、初心者でも迷うことなく使えるでしょう。
スマホ・クラウド連携の利便性
XK500とTS8530はどちらもWi-Fi接続に対応しており、スマホから簡単に印刷できます。
専用アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を使用すれば、写真や文書をスムーズにプリント可能です。
また、AirPrint(iOS)やMopria Print Service(Android)にも対応しており、OSに関係なく使えます。
特殊印刷機能(CD/DVDレーベル印刷など)の有無
TS8530はCD/DVDレーベル印刷に対応しており、自作のディスクを作る際に便利です。
一方、XK500にはこの機能が搭載されていないため、ディスク印刷を重視する場合はTS8530が適しています。
キャノン XK500 vs TS8530|価格とコストパフォーマンス
プリンターを選ぶ際に、価格やランニングコストは重要なポイントです。
初期費用だけでなく、インク代やメンテナンスコストなども考慮しながら、総合的にコストパフォーマンスを比較してみましょう。
本体価格の比較
キャノン XK500とTS8530の本体価格を比較すると、一般的にはXK500のほうが高価格帯に設定されています。
ただし、実際の販売価格は店舗やキャンペーンによって異なるため、購入前に確認することをおすすめします。
モデル | 市場価格(参考) |
---|---|
キャノン XK500 | 約25,000円~30,000円 |
キャノン TS8530 | 約18,000円~23,000円 |
このように、XK500のほうが価格は高めですが、写真印刷に適した6色インクを搭載しているため、高画質を求める人には納得の価格設定といえるでしょう。
ランニングコスト(インク・メンテナンスコスト)
プリンターのコストを考える際、本体価格だけでなくインクのコストも重要です。
一般的に、XK500は6色インク、TS8530は5色インクを採用しており、インク代はXK500のほうがやや高くなる傾向があります。
モデル | インク種類 | 1回の交換コスト(参考) | 印刷可能枚数(A4) |
---|---|---|---|
キャノン XK500 | 6色ハイブリッドインク | 約7,000円 | 約500枚 |
キャノン TS8530 | 5色ハイブリッドインク | 約5,000円 | 約600枚 |
TS8530は顔料ブラックインクを搭載しており、文字のにじみが少なく、文書印刷のコストパフォーマンスに優れています。
一方、XK500は写真印刷に特化した6色インクを採用しており、より鮮やかで高品質な印刷が可能ですが、インクコストはやや高めになります。
キャノン XK500とTS8530はどちらが向いている?
ここまで、XK500とTS8530のスペックや印刷画質、価格・コストについて比較してきました。
では、それぞれのモデルがどんな用途に向いているのか、具体的に見ていきましょう。
写真印刷を重視する人におすすめのモデル
写真の鮮やかさや色の再現性を重視するなら、XK500がおすすめです。
6色インクによる豊かな色表現が可能で、特にポートレートや風景写真の印刷に向いています。
文書印刷をメインに使う場合の最適モデル
仕事や学習での文書印刷が多い方には、TS8530が適しています。
顔料ブラックインクが採用されており、文字がくっきりと印刷できるため、ビジネス書類やレポートの印刷には最適です。
コスパを重視するならどちらが良い?
本体価格とランニングコストを考えると、TS8530のほうがコスパが良いといえます。
特に、文書印刷がメインで、たまに写真を印刷する程度なら、TS8530のほうが経済的に使いやすいでしょう。
一方、写真印刷のクオリティを重視し、長期間使用する予定があるなら、XK500のほうが満足度は高くなる可能性があります。
まとめ|キャノン XK500 vs TS8530の違いと選び方
最後に、XK500とTS8530の違いをまとめると、以下のようになります。
比較項目 | キャノン XK500 | キャノン TS8530 |
---|---|---|
インク | 6色ハイブリッド | 5色ハイブリッド |
印刷画質 | 写真向け(色彩表現が豊か) | 文書向け(くっきりした文字) |
印刷スピード | 写真印刷が速い | 文書印刷が速い |
特殊機能 | 高画質写真印刷 | CD/DVDレーベル印刷対応 |
本体価格 | やや高め(約25,000円~30,000円) | 比較的安い(約18,000円~23,000円) |
ランニングコスト | やや高め(インク6色) | 低コスト(インク5色) |
おすすめ用途 | 写真印刷を重視する方 | 文書印刷が多い方 |
どちらのモデルも、それぞれの用途に適した機能を持っており、一概にどちらが優れているとはいえません。
写真をメインに印刷するならXK500、文書を中心に使うならTS8530という選び方が良いでしょう。
最終的に、どちらのプリンターが自分の用途に合うかを考えて選んでください。
今回の比較が、あなたのプリンター選びの参考になれば幸いです。
コメント